どっきり
トラクバックを一目見て、私に請求がくると一瞬感じた。よく読んでみると、逆に動画を投稿した者が報酬が得られるかもしれないという
ことらしい。
まずは一安心です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トラクバックを一目見て、私に請求がくると一瞬感じた。よく読んでみると、逆に動画を投稿した者が報酬が得られるかもしれないという
ことらしい。
まずは一安心です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すばらしい情報をありがとうございます。
本当にシャラポアさまは素晴らしいですね。2月4日が待ち遠しいです。
ぜひヒンギスとファイナルを演じて欲しい物です。
ありがとうございます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (4)
柳沢厚労省大臣が講演会の人口推計のお話の中で、「女は生む機械」という発言をして、問題になっている。ならば男は「種馬」と反論したら。
この件で民主党の小澤代表は国会で明日から、審議拒否をすると言う。
与党は、野党が連合して審議拒否をするのであれば、これを天与の好機と捉え、必要な法律の審議を速攻で進め、どんどん成立させれば良い。
と私は考えるが、不適切だろうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トラックバックで初めて有用なものに出会いました。
YOU TUBEで見るシャラポアはとても素敵でした。本当に有り難う
御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (5)
トラックバックありがとうございます。
やっとテニスシューズにたどり着きました。しかし、中国製ですし、お値段も1万円を遙かに越えているうえ、注文から入手まで、かなりの
日数がかかりそう。代引きもあるようで、その点は安心のようだ。
買う決心はまだつきかねている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今日、愛媛県生涯学習センターにホームページが開設出来る事を、そこのHPで知りメールで申請した。
用事が終わって帰宅すると、連絡メールが3通来ていた。
習慣で最新のメールから読むのでそれに回答をした。
内容は政治、宗教等は制限するとのことです。
制限するという規約になっているならば、それに従うまでですが、それとは別に私は公務員が政治、宗教から中立でなけれならないのが疑問です。
政治、宗教は人柄、人格そのものと考えるからです。
公務員が求められるのは、自分が政治的、宗教的考え
信念を持たないということではなく、他人の、あなたの
政治的、宗教的傾向により、経済的?差別をしては成らないと言うことではないかと考えます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログ初心者です。あなたの素敵なブログに感嘆、感激です。
東京にお住い、羨ましいです。私は愛媛県砥部町です。こちらにも
いろいろ美味しいものは有りますが、やはり中央にはかなわないでしょう。特に夜の世界では。
美しいブログ、今後とも拝見、拝読したいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トラックバックありがとうございます。
結論的に言えば、頂いたシューズのトラックバックの記事内容には
テニスシューズは見あたりませんでした。
テニスシューズやジョギングシューズはこことは違った分野で探した方がよいのですかね。
また別の方法をためしてみます。
まずは、お礼まで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トラックバックにてRSSいやRRSかな?のことが、かなり解りました。
有り難う御座います。
今後とも宜しくお願いします。
でも又業者ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、愛媛県環境創造センター所長 立川涼 先生 の
ご講義を拝聴しました。
まず一切資料を用意せず、今はやりのパワーポイントも
使用されず、2時間の講義を意義ある、しかも聞いていて
楽しいのもにされているのには感服いたしました。
聞けば先生は東温市にお住まいで、その地に於いて
地球温暖化対応の一つとしてのCO2の削減を計画的に
地域の学校、企業及び個人を対象として実行されている
との事でした。
その一つの現れが、講義に一切の紙の資料を配付しない
事ではと、後になって気づく今日この頃です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
トラックバックありがとうございます。
私はテニスでは、今までずうーとヨネックスを使っています。最初に買った足元の両サイドに立ち上がりの長いものでしたが、あれが一番よっかたです。今使っているのは3,4足目で幅広のものです。
最近かかとの上の方に靴擦れがおこり、ひどいときは血が靴下に
付いていて妻に注意されたりしてます。
NIKIのを見てみましたが、テニスシューズには行き当たりませんでした。まだまだIT技術不足を痛感しております。
テニスシューズの良いものを紹介していただきたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今日また愛媛県生涯学習センターのコミュニティカッレジの自然、科学講座で天体観測のすすめという講座を受講してきました。講師は久万高原天体観測館 主任 藤田康英
でした。
そこで、ポケット星座早見盤を頂きました。
これを見て、最近なぜ白鳥座が見えないのだろうと疑問に
思っていたのが、解決しました。
そうです。白鳥座は冬の朝には見えないのです。
子供の頃は夜の星座でしたが、今は朝の星座を見ています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トラクバックありがとうございます。
今、私が使用中のテニスシューズがすこし具合が悪いので、お宅の
ページからだどりましたが、何故かシューズだけがありません。
だけですね。
どんなスポーツをするにしても、靴は第一だと私は考えます。
良い靴(テニス用とジョギング用)をどなたかお教え願います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
ありがとうござおます。
選挙には興味がありますが、デズニィーランドにはあまり
興味がありません。すみません。
なぜ業者ばかりからのトラックバックなのでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログをアップして、一時間ほどしたらもうトラックバックが有りました。
嬉しい気もしますが、何か私につくトラックバックは、皆業者のような
気がします。まあつかないよりは、ましかな。
駄文にて失礼
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
今日、愛媛県生涯学習センターのコミュニティ、カレッジで現代社会講座Ⅱ(経済)の
第3回「金融政策について」
講師 日本銀行 松山支店 次長 天野徹
を受講した。大変テンポの良い講義で、楽しく拝聴しました。
聞くところによると日本銀行には5000人程の人が勤務しており、
統計、調査及び研究に従事しているのは、200人程度だそうです。
私はあまりにも、この方面に当てる人員が不足だと考えます。
今、読んでいる岩波新書の「経済予測」鈴木正俊著は10年くらい
前の本ですが、予測があまり当たらないのは、今も昔もあまり変わらないそうです。
私が天気予報は驚くほど良く当たる様になったのに、なぜ経済予測は改善されないかと聞くと、世の中が複雑になったためだそうです。
例えば携帯電話の通話料がどうなるかなどは、ほとんど予測不可だといわれました。
そういわれれば、確かにそうですが、どう変化すか予測が困難になればなるほど、予測の価値が高くなるのではないでしょうか。
名アナリスト集団の登場を期待します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (5)
トラックバック有り難う御座います。
全国区と比例区の違い、自民と民主の勝敗の急所など
適切で解りやすい解説有り難いです。
今後ともよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日流れたニューズで、元愛媛FCの選手が民主党から
今年7月に行われる参議院選挙に、愛媛地方区からの
立候補を勧められているとのことだ。
私はこの件、基本的に賛成です。なぜなら選挙民に選択肢
が増えるからです。先ほど行われた知事選挙の様に不戦敗は頂きかねます。
ぜひ、勇気を持って新たな世界に挑戦してみてください。
それに比べ、関谷克嗣 自民党 参議院議員は当然
引退で今回の選挙には不出馬とおもっていましたが、
またこりずにでるそうですね。お年は今年68歳で任期中
70の大台を越えます。職業に年齢の制限を撤廃する事
には、わたくも賛成ですが、中曾根元総理の例でも解る
通り、死ぬまで現役は政治家には無理と考えます。
関谷さんにおかれましても、はやく他の分野に転身した方が、結局は身の為、世の為、人の為に成ると思います。
以上いささか、身の程をわきまえず申しまたが、私の心からの意見です。
引退される愛媛FCの方、立候補したら応援します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
私は犬は飼っていませんが、犬、特に小さいものはかわいくて
好きです。
お隣さんなどは、飼い犬にお洋服を着せて、散歩せています。
もひとつ隣のひとは、もう犬が歩き疲れたといって歩かないので
抱っこして、よく家に帰っています。
本当に犬は可愛がられていますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はあいにくの曇り日で、今にも雨が落ちてきそうです。
俳句では今は新年 即ち春です。
春雨や今日も一日パソコンで
講習会も今日で終わりです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
私はこの耐震偽装の問題は、一建築士の問題に止まらず建築業界、土木建設業界及び広くマスメディア、政治家などにも一気貫通する根元的な重大問題と常々思っています。
何時、公にするか、マスコミ関係、国会運営を含め今は
まさに政治及び日本社会全体がある種の潮目を迎えている時期ではと思われる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、LBテニスクラブの新年会、食事懇親が砥部の真砂家本店で行われます。
昨年入会の3名を入れ、18名くらいが参加の予定です。
折からの飲酒運転防止厳禁の運動のたかまりにより、
車で参加する人のために酒類はありません。
残念!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (16)
今年の小正月、15日(月)に近くの広場で
地域の老人会「白梅会」の人たちが、
その会の行事の一つとして、毎年行っいる
「どんど焼き」のお手伝いを一時間ほどした。
入会条件をお伺いすると65歳以上とのこと
地域第一主義に考えを改めた今年、
私も入会させてもろうかとも考えている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一昨日行われた3つの知事選挙の結果は、鮮やかなコントラストを描く。
愛媛県知事選挙の結果は、愛媛県でもそれほど取り上げられていない
と思う。
それに比べ宮崎県のそのまんま東さんは、いささか異常とも思われる
ほどの取り上げられ方だと私には思える。
しかし、そのまんま東さんは、今日あたりから戸籍上の本名に戻すことに
したらしい。
私はこれはすこしおかしいと考える。そうするならば、最初から本名で
選挙に立候補すべきだ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日行われた3つの知事選挙の投票率は
愛媛県知事選挙 43.12%
宮崎県知事選挙 64.85%
山梨県知事選挙 66.23%
当選者は上から順に加戸さん、そのまんま東さんそして
横内さんでした。
投票率が50%以下では、最大多数の最大幸を主張する
民主主義はもう破綻していると考えるべきです。
やはり、選挙は候補者選びが最も大切だと考えます。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
結局昨日は期日前選挙には行けず、今日スパーへの買い物についでに
愛媛県知事選挙の投票をすませて来ました。
会場ば地域の小学校の体育館で、投票する人は数人で、係りの人とか
立ち会い人の方のほうが多数でした。
会場の外にNHKの腕章をつけた女性が一人いましたので、お話したところ
出口調査をしているとのことでした。私には質問しないのかと尋ねたところ
何人か毎に質問しているそうです。
出口調査にもいろいろな方法や条件、規則があるのでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日もしかしたら、愛媛県知事選挙に期日前投票に行って来るかも知れません。
不在者投票が変更され、期日前投票になったのだと思っていあら、必ずしも
そうでは無い事が昨日のNHKのニュースで知りました。
体の悪い人などには、不在者投票の中の条文が昔のまま適用されるようです。
しかし、いくら多選がダメと言っても、その他にろくな立候補者がいないのにも
いささか困ったものです。
こういう場合は、本来ならば自分が立候補すべきなのでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年20007年、平成19年 丁亥(かのとい) は選挙の年です。
愛媛県でも、知事選挙や県会議員選挙それに松山市町長選挙もあるらしい。
私は常々考えていることに、被選挙人、即ち選挙の立候補者の考え方、意見
政策などが、あまり解らないというか、そういう制度が不十分ではないかという
事があります。
私が子供の頃、衆議院議員や参議院委員の選挙には立ち合い演説会が開催
され、私の親が楽しそうに聞きに行っていたのを覚えています。
なぜ立ち会い演説会が廃止されたのでしょうか。
ぜひ、再開されるべきと考えます。
![]() |
教育力 著者:齋藤 孝 |
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント