公務員と政治、宗教
今日、愛媛県生涯学習センターにホームページが開設出来る事を、そこのHPで知りメールで申請した。
用事が終わって帰宅すると、連絡メールが3通来ていた。
習慣で最新のメールから読むのでそれに回答をした。
内容は政治、宗教等は制限するとのことです。
制限するという規約になっているならば、それに従うまでですが、それとは別に私は公務員が政治、宗教から中立でなけれならないのが疑問です。
政治、宗教は人柄、人格そのものと考えるからです。
公務員が求められるのは、自分が政治的、宗教的考え
信念を持たないということではなく、他人の、あなたの
政治的、宗教的傾向により、経済的?差別をしては成らないと言うことではないかと考えます。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント