地域活動
昨日、愛媛県環境創造センター所長 立川涼 先生 の
ご講義を拝聴しました。
まず一切資料を用意せず、今はやりのパワーポイントも
使用されず、2時間の講義を意義ある、しかも聞いていて
楽しいのもにされているのには感服いたしました。
聞けば先生は東温市にお住まいで、その地に於いて
地球温暖化対応の一つとしてのCO2の削減を計画的に
地域の学校、企業及び個人を対象として実行されている
との事でした。
その一つの現れが、講義に一切の紙の資料を配付しない
事ではと、後になって気づく今日この頃です。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント