本のリサイクル
今日、ダンボールに10箱程度の本を消却ゴミに捨てた。ゴミ処理の規定により、第2か第4水曜日の晴れた日を選び、ひもで結び約30程度の束にして、所定の場所の道路脇に置いた。
町の美化センターに問い合わせると本はダンボールに入ったままではダメで、20キロまでは無料だが、それ以上は100キロ毎に980円の処理費が必要とのこと。こちらの方がリサイクルに出してもらえる可能性が高いと思うが、家から10キロメートルほどまで運んで、千円も弐千円もだすのは馬鹿らしくてやめた。
3月14日にも同じ位の本を捨てたので、何か空しい気がする今日この頃だ。
![]() |
![]() |
教育力 著者:齋藤 孝 |
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント