お酒少々
私が若いときは、酒は飲めるかと問われれば、少々ならばと答えると、一升瓶2本即ち弐升は飲めると解釈された。
最近頭の中で実際にお酒は一時にいくらくらい飲めるものか、考え次のような答えを出した。日本酒なら一升、焼酎なら五合、ビールなら350ml缶10本。
昨日一日一人で過ごす時間があったので、焼酎の白波900ml紙パックとつまみを買ってきて試してみたが、ダメだった。3合ぐらいは飲めたが、あと2合が無理だった。この分だと日本酒の1本も無理だろう。
年は取りたくないものだ。いや、これくらいが私の若いときからの実力か? 著者:畑村 洋太郎
数に強くなる
販売元:岩波書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント