« Trackback | トップページ | Trackback »

2007年3月 5日 (月)

格差

今 国会でも格差問題が議論されている。だが格差は存在するのか?という疑問もあると思う。格差が存在するとして、それは計測可能な量的なものか。すればどうやって測定すればよいのか。その議論から開始すべきものと私は考える。

ジニー計数やその他の計数も母集団の統計が重要である。あの自己情報保護法令により、国勢調査も拒否される現在はたして信用可能な統計データがあるのだろうか?

教育力 Book 教育力

著者:齋藤 孝
販売元:岩波書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« Trackback | トップページ | Trackback »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

初トラックバックを有り難う御座います。これからもよろしくお願いします。

投稿: ukehiroshi | 2007年3月 6日 (火) 08時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 格差:

» トラックバック入りましたか? [初トラックバック]
ブログ始めたんですけど、機能がありすぎてパニック・・・ [続きを読む]

受信: 2007年3月 6日 (火) 06時34分

» うぅ・・・どうしよう・・・ [ブログ閉鎖しようと思っています。]
約1年近く続けてきたブログだけど、そろそろ閉鎖しようかなぁ・・・ [続きを読む]

受信: 2007年3月 6日 (火) 06時36分

» 昨日見てたんだから。 [しずく]
背の高い女と歩いてたでしょ!!今すぐ私に連絡して。 [続きを読む]

受信: 2007年3月 6日 (火) 06時39分

» 先日、昔のクラスの同窓会があった。 [まこ]
久しぶりに会った初恋の人。なんだか胸が熱くなる・・・ [続きを読む]

受信: 2007年3月 6日 (火) 11時31分

» こんにちわぁ!! [めぐみです!!]
遊びにきちゃいましたぁ!!あたしのところも遊びにきてくださぁい!! [続きを読む]

受信: 2007年3月 6日 (火) 11時33分

» どうすれば [true]
どうすれば赤色のトラックバック有り難う御座いますとでるのですか? 教育力 著者: [続きを読む]

受信: 2007年3月 6日 (火) 17時32分

« Trackback | トップページ | Trackback »