砥部町教育委員会
今月始め頃、地元の麻生小学校の平成18年度の卒業生の人数を、町役場に問い合わせた。問い合わせのメールが緊急用のものだったので、別の教育委員会のメールを教えてくれ、それにメールして、問い合わせる様にとのこと。
もっともと思いその通りメールで問い合わせた。ところが、2,3日後になぜ卒業生の人数を知りたいかとの目的の問い合わせがあり、その後もう一週 にもなるが、なしのつぶてである。
目的などは最初のメールにちゃんと書いてある。いったい教育委員会はどんな仕事をしてるのか。小学校の卒業生に人数を知らせるのに、何日かっかてるのか。卒業式は1週間後の22日である。
早くしないと「悠々Park」の寄稿に間に合わなくなる。 著者:齋藤 孝
教育力
販売元:岩波書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント