« | トップページ | 第24回石鎚会伊予銀行杯速報 »

2007年7月 6日 (金)

民主党の主張

民主党が以前から主張してりる年金の基礎部分を税金でまかなうと言う主張は。言い換えれば年金を賦課方式から税法式に切り替えると言う事だろうと思う。

私も年金生活に身になって賦課方式の年金は貰いづらい気がする。今の世は昔と違いそれほどのインフレを想定しなくてすむ様なので、この際はっきりと小子高齢化の社会では賦課方式の年金は成り立っていかないと堂々と主張して、民主党は年金の方向転回を宣言すべきと思う。賦課方式の事務ミスを衝いているだけでは、ではそのミスの責任はだれがかぶるべきかとの議論にった場合、自民党にまける。でも小澤さんではこの複雑な賦課方式から税法式への転換を様しえないと考える。

強力はリーダッシツをもつ真の政治家に託すしかない。そんな政治家が今に日本に見あたるだろうか?

先細りの賦課方式の年金で先送りをするしか方法はないのか?

裁判官はなぜ誤るのか Book 裁判官はなぜ誤るのか

著者:秋山 賢三
販売元:岩波書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« | トップページ | 第24回石鎚会伊予銀行杯速報 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 民主党の主張:

« | トップページ | 第24回石鎚会伊予銀行杯速報 »