« 安部自民党総裁は辞任すべき | トップページ | 国民年金 »

2007年8月16日 (木)

英語圏

図書ボランティアで中央公論9の時評2007で

英語圏ネット空間に集まる圧倒的な知

               梅田望夫

を熟読した。問題提起したいのは英語圏のネット空間の「知的圧倒的充実」であり、ウイキペディア、ユーチューブの充実です。

その気になれば、インターネットだけで高等学校ぐらいの知的知識は入手可能だそうだ。

そこで、これからの日本人はどうしても英語を道具として身につけねばやって行けない以上、小学生から学習するのもやむをやないのではないか。しかし、もっっと効率的な英語教育方法を導入すべきと思う。

英文の読み方 Book 英文の読み方

著者:行方 昭夫
販売元:岩波書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 安部自民党総裁は辞任すべき | トップページ | 国民年金 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 英語圏:

» 留学の種類って? [カナダ 留学、しよう。]
カナダ 留学を計画中の私は、今いろいろとカナダのこととか、留学のことについて調べています。カナダへ行きたいのは決まっています。でも、留学をするとなるとその種類が問題です… [続きを読む]

受信: 2007年8月20日 (月) 22時09分

» 英語学習法:1日30分90日で159の例文を覚えて英語をネイティブ並にする勉強方法 [簡単英会話学習法~誰でも達人~]
先生、こんな本書いちゃだめですよ。英語できる人が増えるじゃないですか。読んでて危機感感じました・・・ [続きを読む]

受信: 2007年8月23日 (木) 20時58分

« 安部自民党総裁は辞任すべき | トップページ | 国民年金 »