« 第3のオイルショック | トップページ | 昭和天皇が「平和」を託した男の悲劇 »

2008年8月 1日 (金)

改革の時は来たり

月刊 現代 2008 8 中川秀直激白「革命の時は来たり」
「ポスト福田の最右翼」が霞ヶ関に宣戦布告
       聞き手/末延吉正(ジャーナリスト)

評論家の境屋太一さんによりますと、日本人は基本的にはおとなしいい国民であるけれど、70年か80年に一回ぐらいの割合で大変革が起きて、その時は民草がお上を怖がらにくなるそうです。
いま明治維新から141年ですが、公務員制度に手をつけるのはじつに(第二次)山県有朋内閣以来の110年ぶりなどと言われいます。

今日「福田内閣」はいよいよ改造の踏み切るそうですが、この一点
公務員革命の全生命を傾けておしいものです。

以下「革命の時は来たり」の聴き語りの書き出しの項目の羅列

 40年後の日本を見据えて
 福田内閣の不思議さ
 日本を上げ潮にする「革命」
 「公募制」のうら側
 民主党は党利党略ばかり
 「派中派」批判に答える
 ついに表舞台に

さても待たれる閣僚名簿かな。

|

« 第3のオイルショック | トップページ | 昭和天皇が「平和」を託した男の悲劇 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 改革の時は来たり:

« 第3のオイルショック | トップページ | 昭和天皇が「平和」を託した男の悲劇 »