「社会保障革命」のトータルビジョン
潮 20008 9 {巻頭企画}世界と日本の針路 広井良典
「社会保障革命」のトータルビジョン 千葉大学法経学部教授 広井
日本の社会保障の特徴
1.「規模」において、GDPに占める社会保障給付費の割合が先進国
のなかではアメイカと並んで最も低い水準にある。
2.「内容」において、年金が52%医療が32%福祉その他が15%で
先進国のなかでも年金の比重が最も高く、福祉の割合が際だって
低い。
3.「財源」において、たとえば基礎年金は1/3が税金で2/3が保険料
国民健康保険、介護保険は半分が税金で半分が保険料というよう
に税と保険料が複雑に入り交じっているところがある。
「医療、福祉重点型」に転換を
子育てや若者に社会保障も重要
環境税も社会保障に財源に
新たな国家像が必要
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=associate07d5-22&o=9&p=6&l=st1&mode=books-jp&search=%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8&fc1=000000<1=&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="120" height="150" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント