10月26日(日)放送のNHKの日曜討論を見るしか
司会 NHK 解説委員 影山日出夫
出席者
自由民主党幹事長代理 石原伸晃
民主党代表代行 菅直人
公明党副代表 井上義久
日本共産党政策委員長 小池晃
社会民主党党首 福島みずほ
国民新党幹事長 亀井久興
議題
1.経済緊迫!与野党に問う
景気は?暮らしは?解散は?
自民 解散より追加予算
住宅税還元
道路特別税の地方税化
民主 内需拡大が大切、
まず解散を
公明 選挙優先
共産 徹底的な議論を
社民 与党は景気対策にならない
解散を
国民新党 解散を
2.景気は?解散は?与野党激突
経済対策
住宅ローン減税拡充、消費税を
含む抜本改革の道筋を
与党の対策は”バラマキ”ではないか?
3.効果は?財源は?どうする経済
対策
民主党の意見が獲り入られている。
追加の財源を消費税にするのなら
そう言うべきだ。
4.与野党の問う
どうす経済対策
「租税特別対策を切る」では
ブレーキとアクセルを同時に
踏むようなのもである。
カジノ経済を止めるべきだ
定額減税はギリギリで生活して
している人々には有難い
本格的児童手当を
新自由主義をどうするのか
はっきりさせよ
内需拡大を
5.与野党に問う 消費税
自民 公明と相談し年末には明らかに
する。給付の見合った税は頂く
民主党 消費税は上げない
無駄使いをなくするのが先
国民新党 実態経済とかけ離れた
市場主義はだめだ。
負担にはいろいろある。
6.金融機能強化法改正案
金融機関に公的資金投入
中小企業への貸し渋り解消
経営責任は問わず
都市銀行、信用中央金庫
農林中央金庫も対象
民主 この法案には解散があるなら
同意するが、解散も無いし、
同じもでないから反対する。
共産 公的資金投入は正しかったか?
銀行の儲け優先をそのままでは
無意味である。
銀行業界の責任でやるべきである。
国民 評価できる。一律の責任をとわない
とは、方便である。
社民 モラルハザラードが起きる。
反対する。
国民 銀行は公的資金注入で助かった
と言う意識が全く無い。
7.金融機能強化法
改正法の取り扱いは
予防的の備えを作っておく。
修正の余地はある。
金融庁の方で貸し渋りのチェックを
8.インド洋での給油は解散と絡めるて
議論すべきか?
国民 これは解散に絡めずに
議論を
社民 反対、徹底審議を
共産 戦争でテロは終わらない
徹底的な議論を
公民 給油支援法は成立を
社民 チャンと議論を
自民 国際貢献は何が出来るのか
日本のプレゼンスを示す意味
でも早く結論を
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント