« 10月12日 サンデープロジェクトを見て | トップページ | 総力特集 政治崩壊 »

2008年10月17日 (金)

あえていま教養のスタンダードを探る

中央公論 2008 11 

あえていま教養のスタンダードを探る
 池澤夏樹*坂本龍一/磯崎新/東浩紀

ぼくらはなぜ全集を立ち上げたのか
 「情報の砂漠化時代だからこそ意味
  がある。(坂本)
  対談 池澤夏樹/作家
      坂本竜一/音楽家
昨今、教養の崩壊がささやかれている
中で、池澤夏樹=個人的編集のよる
「世界文学全集」(全24巻)が好評を博し
今秋、坂本龍一責任監修のCD音楽全集
commmons.sckolo(全30巻)の刊行が
まとまった。フランス在住の池澤氏とNY
を拠点に音楽活動を展開している坂本氏
が、この時代に新たなスタンダードを作る
ことについて東京で語り合った。

 情報の砂漠化の中は
 クレオールの文学と音楽
 権威ある教養主義を壊す
 バッハとビートルズ
 バイアスが面白い
 解釈としての演奏と翻訳
 正しさを超えるもの
 振り返ったときに見えるもの

|

« 10月12日 サンデープロジェクトを見て | トップページ | 総力特集 政治崩壊 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あえていま教養のスタンダードを探る:

« 10月12日 サンデープロジェクトを見て | トップページ | 総力特集 政治崩壊 »