米大統領選挙決戦の行方 10月29日 NHKクローズアップ現代
米大統領選挙 投票日6日後の11月3日
選挙を左右する金融危機
候補者
民主党 オバマ候補 52%支持率
共和党 マケイン候補 44%支持率
米大統領選挙の行くえ
インタビュー者
米タイム誌 政治アナリト
マーク、ハルペリン
ニュヨーク大学教授
ダルトン、コリンー
最大の争点は金融危機対応
ジョンソン大統領は自由放任だった
ウオール街に不審を抱く
節度ある規制を求める
アメリカンドリムを求め難くなった
選挙選をかえたオバマの戦略
ホームページでは一口1500円の
支援を求め、1億5000万ドルを得た。
接戦の州に事務所を多く設ける
HPで個人訪問
ボランティアの利用
若者を政治に引き込む
投票率が結果を左右する
大統領選を変えたオバマ候補
歴史に名を残す
何がひきつけるオバマ候補
民衆党も共和党もない
あるのは米国だけだ。
人種の影響は
人の色より、紙幣の色が
一般の人には大切
人種問題の壁を低くしたのも
女性問題は?
マケイン候補に勝機は?
現時点ではオバマ候補が圧勝
接戦になる(ダルトン、コリンー)
有権者の選択は
米が良くなる事を望んでる。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント