« 11月1日放送の報道特集NEXTを見る | トップページ | 11月2日の時事放談を見て »

2008年11月 3日 (月)

11月2日NHK日曜討論を見て

麻生主相 国民の生活不安にこたえる必要が優先、順位からいえば一番

選んだのは経済対策
 給付金 2兆円
大幅値下げ 高速道路料金
経済状態が回復すれば、消費税を3年後に引き上げる

解散、総選挙
 野党 必死に逃げ回っているがいずれ国民の審判を仰がざるをい
     えない

出席者

経済財政担当大臣 与謝野薫
自由民主党      園田博之
民主党         直島正行
公明党         山口那津男
日本共産党      小池晃
社会民主党      安部知子
国民新党       亀井久興

衆院解散先送り どうなる景気対策、消費税

司会 NHK 解説委員 島田敏男

与謝野薫 解散先送りは当然、異常な事態なら解散総選挙する
       参議院でねじれたからはでは、民意ではない。
       4年間、任期を満了が通常の姿だ。
直島    国民の皆様は誤解している。政策は国会では議論でき
       ない、経済対策も直ぐには実行できない。
       解散すべきである。
園田        経済が異常である。解散の時期でないのが正しい。
小池    3代つづいて総理が選挙で選ばれていないのが、異常
       自衛隊の空爆長の論文の問題もある
山口    与党として大きな政策課題を問う機会だ
       3代に渡って、解散をしていないので、解散すべきだ
安部    3代総理が変わるのは異常事態だ。解散すべきだ
亀井    金融危機だからこそ、解散をすべきだ
与謝野   任期4年は憲法に書いてある基本である。

追加経済対策

 定額給付金(2兆円規模)の支給
 住宅ローン減税、過去最大規模に
 高速道路料金の値下げ
 証券優遇税制の延長

 財源:特別会計の準備金(”埋蔵金”)活用
     赤字国債に依存せず

効果は 5兆円経済対策 景気は?

与謝野 生活者対策
直島   ほとんど効果はない
      内需対策になっていない
      消費税の話で景気対策に全くならない

いま必要な景気対策は
  外需から内需に
  民主党はきわめて無責任、根拠ない

園田 外需から内需には間違いない
    農業、核として育てる
小池 23%の企業がパート切りをしている
    銀行は貸し渋り貸し剥がしをしている
    なんで公的資金を投入するか
安部 民意は直近の選挙で、
    解散総選挙の先送りは考え直しを
    小泉改革が国民不安の原因です

政府与党VS野党 景気対策

山口 内需拡大は相当の事をした
    法律か手当てが必要、即効性がない

給付金”所得制限” 
 与謝野 必要とする 年収1000万円
                  平均600万円以下
 山口   子供のいる方には もっと増額する
        所得制限は問題ないが時間との勝負
 直島   必要な対策ではない
 小池   誰がそうしたのか
 
政府、与党VS野党 諸費税

 山口    緊急対策をしている時に消費税
 直島    消費税の増税をいわない
        税金の使い方
        国民の審判を受けた内閣が発言を
 与謝野   10%医療、年金、介護に必要
         経済状態が改善してからお願いしたい
         2011年位までは上げる状態でない
 小池    軍事費、思い遣り予算、大企業から増税を
 与謝野   個人、法人、ワンセットで
         一つの税制でなくて、全体で
 安部    国民の生活実態を見ていない、格差はどうなる
        失業保険があるから、それは取り崩そう

消費税3年後に引き上げは

  山口 麻生総理の意思は3年で景気回復をする
  園田 これからの日本をどするか、ビジョンを
  与謝野 国会で将来の事を聞く時間をくれない

道塘路特定財源

 地方へ”1兆円”
 7000億を含めて1兆円を自由に使う

 園田 小泉内閣の時の問題
     道路特会計の構造改革を

金融機能強化法改正案

 金融機関に公的資金投入
          |
 中小企業への貸し渋り解消
 修正協議
  #経営責任の明確化
  #農林中央金庫、新銀行東京

対象から外す
 小池  賛成できない
 園田  社会保障の関係
 小池  非正規雇用
      金融危機にはよりよい物に
 直島  経営責任の明確化

 園田  農林中金に影響がないように
      新東京銀行はむり
 亀井  貸し渋りが解消しないとだめ
      自己資本比率など必要ない
 与謝野 国会の各党で話が進んでいる。
      それをあ待ちたい。 

            
 

                  

|

« 11月1日放送の報道特集NEXTを見る | トップページ | 11月2日の時事放談を見て »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11月2日NHK日曜討論を見て:

» システムトレードで [ネット情報センター]
ネット情報センターでは、様々なお役立ち情報や、役に立つ情報などを、お伝えいたします。 [続きを読む]

受信: 2008年11月 3日 (月) 13時00分

» システム トレード 販売 [ネット情報センター]
ネット情報センターでは、様々なお役立ち情報や、役に立つ情報などを、お伝えいたします。 [続きを読む]

受信: 2008年11月 3日 (月) 14時11分

» 新銀行融資の企業グループ [チュチュ日記]
新銀行融資の企業グループ、大手銀行は粉飾見破る [続きを読む]

受信: 2008年11月 4日 (火) 11時31分

» 永久劣後ローン [永久劣後ローン]
永久劣後ローン [続きを読む]

受信: 2008年11月 8日 (土) 13時01分

» みずほ銀行 ローン [みずほ銀行 ローン]
みずほ銀行 ローン [続きを読む]

受信: 2008年11月 8日 (土) 14時48分

» 金融業 [金融業]
金融業 [続きを読む]

受信: 2008年11月10日 (月) 00時21分

» 年金財源に [そこ気になるニュース]
年金財源に「埋蔵金」2・3兆円…国庫負担増分、来春から [続きを読む]

受信: 2008年11月10日 (月) 13時18分

» ナニワ金融道 [ナニワ金融道]
ナニワ金融道 [続きを読む]

受信: 2008年11月11日 (火) 19時43分

« 11月1日放送の報道特集NEXTを見る | トップページ | 11月2日の時事放談を見て »