11月10日NHKクローズアップ現代を見て
克服できるか金融危機
欧州の模索
Bo.2656
国谷裕子(くやひろこ)
金融システム改革
金融にのルールを変える
それが我々の狙いだ
サルコジ大統領
”市場万能主義”の見直し
破たん寸前の国も
来年はマイサス成長も
ブラウン首相
二度とこうした問題が起こらないよう
抜本的な取り組みが必要だ
ヨーロッパ諸国GDP見通し
イギリス -0.4%
EU -0.1%
ドイツ -O.1%
フランス -、2%
イタリア --0.2%
EU,ヨーロッパ連合発表による
アイスランド”破たん”への道
報告 報告 ロンドン支局長
青木紀美子
もうアイスランドには来ない
景気が悪いからポーランドに帰る
高級マンションも買い手がつかない
設計担当者
とてもショックです
建設業界はお手上げ状態です
人口30万人のアイスランドは銀行を
相次いで民営化
海外で資金調達 投資へ
金融ビジネスの定着
アイスランド中央銀行
フレデクソン理事
こうした事はバイキングと呼ばれた
元銀行員 キヤルタン、ハークソンさん
仕事を通じて世界を征服出来るとも
思っていました。しかし、危うさも指摘
されていました。
アイスランドのGDP と
銀行資産合計にグラフ
5年で資産がGDPの10近くに
9月15日 リーマン、ブラザース破たん
がきっかけです。
アイスランドから資金を引き揚げる
責任は政府にも有る
しかし、危機がここまで急速とは誰も
予測できなっかたのです。
事態経済に悪影響が出ている。
ルノーが首切りを初めている。
雇用への不安始まっている。
給与は大幅に減る
欧州に広がる実態経済の悪化
打撃を受ける欧州経済
逆回転が始まる
ユーロ高がドル高に変化
通貨の脆弱さ
寄り合い世帯の弱さか?
5の原則
イギルス ブラヌン首相
私たちは将来のために新しい
システムを築かなくてはならない
根本的な取り組みが必要だ。
イギルスのGDPの10%は金融だ
迅速かつ確固たる21世紀型の
システムを作る事だ。
アメリカ型の市場万能主義ではなく
規制導入が必要 欧州の思惑
BIS?が一番悪い
一国だけではダメ
通貨危機を防げなかったIMFへの
疑問
金融システム改革の行方
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント