11月16日 時事放談を見て
時事放談 11月16日 放送を見て
司会 御厨貴 東大教授
紹介 TBSアナウンサー小島慶子
導入議題
鳥越さんの思い出
この番組を大変可愛がって、立ち上げ
から関係していた。最後は丸山氏との
対談だった。
今日はの鳥越さんの大好きな「焼きお握り」
が出て、藤井さんも塩爺も、彼を誉めながら
頂いでいた。
本番議題
金融危機と追加補正予算
麻生総理は緊急を要すると言って、追加
補正予算を組みながら、今国会に提出
するとは明言しない。
世界的金融危機を利用して内閣の延命を
図っている。
公明党も選挙目当てにバラマキを自民党
に要求していながら、今になって身動き
取れなくなっている。
小沢代表の政局一点突破は、むしろ見事
と言いたい。
今、解散総選挙があり、政権交代すると
今まで長年裏金として貯えきた旧一種
公務員で構成されている官僚の権益は
どうなるのであろうか?
しかし、今の日本の政治家の資質を考
えると、はたして国民全体に取って幸か
不幸は分からないと私は考える。
官僚に支えられた従来のままの政治
で民主主義のマネごとをしている方が
ましかもしれぬ。
それとも、裁判員制度の導入も来年に
迫り、立法、行政、司法の三権分立を
確立し直し、自衛隊もすっきりと明文
化して、日本国の再出発とすべきか。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント