Today's Close Up No.2667 ”中東マネーを獲得さよ”-日本の新戦略ー
中東マネーを獲得せよ
オイルマネーは200兆円
新技術の投資先を
国谷裕子
中東諸国のアブダビ
中東マネーが変わる
100兆円を超えるオイル
マネーを運用している
21世紀の技術があふれる
未来の街ができます
政府系ファンド
ハルドウーンCEO
石油に代る新しい
エレルギーを求めこの
技術を考えたのです
石油に代る太陽光パネル
マスダール計画
サミール施設責任者
真夏では気温が40度になる
これにあうメーカーを探す
マスダール計画
アワード開発部長
石油以外のエネルギーに
投資して、主導権を得たい
中東マネーが注目 日本の技術
東京工業大学 玉浦裕教授
三井造船 江澤一郎さん
2倍の効率、但し100億円を
超える開発資金が必要
太陽光発電にまず5億円の
投資を決めた
日本の企業も出て行っている
いろなビジネスができてくる
存在感増す中東マネー
国際通貨研究所 主任研究員
粕谷英輝
原油価格の変動
最近の急激は値下がり
しかしまだ1兆ドルを上回る残高
中東の投資の変化
1.一般的投機
2.戦略的投棄
中東の産油国カタール
政府系ファンドがオイルマネーを
新技術に投資しようとしている
国際協力銀行 前田匡史さん
日本企業の中には高い技術力
を持っているのに、今回の金融
危機で資金調達できないところ
があります
今は投資するのに良い機会なの
ではないでしょうか
政府系ファンド
アルシャイビCFO
金融危機の今、足を運んでくれる
のは日本くらいです。欧州は来て
来てくれません。
東芝 佐久工場
リチユームイオン電池
今、一歩でも二歩でも前進しておく
必要がある。
中東マネー獲得の課題
先月27日
バーレーンの大使に遺伝子開発の
オートメーション化に資金の提供を
求めたが色良い返事は貰えなかった
バーレーン ハッサン大使
金融危機に関わり、普通の融資は
行わない、重要な融資に関わりたい、
利益を追求するだけでなく、バーレー
ンの人に何が出来るかを具体的に
示さなければ。投資家の理解は得ら
無い。
中東で役立つ技術でないといけない。
カタール アティーヤ副首相
中東マネーとどう向き会うか
中小企業は中東とのパイプが無い
中東との信頼関係は
ちょと日本は遅れている
環境技術を持った企業がファンドを
メリットとデメッリト
どのファンドかを見極める
技術は誰の物になるのか
日本にとってはチャンス
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント