投票率
投票率
昨日のブログ記事議員定数だけでは不十分で
ある事に気がついた。有権者全員が投票する
わけでなないということ。直近のC町の選挙の
投票率を調べると、平成19年7月20日に
行われた参議院議員通常選挙での投票率は
66.51%
平成19年1月21日に行われた県知事選挙
での投票率は
48.07%
であった。C町選挙委員会ホームページより。
いま仮に旧A町の来る町会議員選挙の投票率
を48%、旧B村の同投票率を67%とする
と旧A町の投票総数は
17,695*0.48=8,494
旧B村は
902*0.67=604
議員定数が18から16に削減されたので
旧B村から1名、旧A長から15名選出され
ると仮定すると旧B村は604票で、旧A町
8,494/15=566
となり、かならずしも旧B村から町会議員が
当選出来ない分けでない事が判った。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント