1月18日放映の時事放談を見て
時事
サクラ咲け 今日は大学入試センター試験の
二日目です。お二人の入試の思い出塩川さん
遥か彼方の事ですから、昭和14
年で、真面目にやっていました。
の日に三田のキャンパスの下見み行った
片山さん 前の日に新幹線で東京に出て来て
伯父さんから富士山さんは見えたかと聞か
れ、”見えたと言うと”お前は受かると
言われた
TBSアナウンサー 小島慶子
明後日いよいよオバマ大統領の就任式が
始まります。支持率は80%です。
西欧のの指導者は経済危機をきっかけに
支持率を上げています。日本はどうでしょう
国民80%が反対しているあの”バラマキ”
と批判の高い定額給付金が衆院を通過して
いまいました。今度は閣議決定した3年後の
消費税増額をめぐって自民党が大騒ぎです
国民の7,8割が支持していない今の政権
の行くへはどうなるのでしょう?
今日のお茶受けは多くの受験生がお参り
する湯島天神の近くにある”福梅”です。
お召しあがり下さい。
麻生内閣の不支持率 各新聞発表
1月12日東京新聞 麻生内閣70%不支持
1月12日読売新聞 内閣不支持72%
JNN世論調査 不支持 81% 1月10,11
片山さん いろいろな政策が場当たりだった
り ピントがずれている。
塩川さん 風が吹いている 60%はきつい
やはり緊張する
急降下の問題 例の2兆円の問題
経済対策
仏 サルコジ大統領の場合
低迷から49%に急上昇
10/13ユーロ圏5ヵ国 緊急閣議を主催
EU議長国としてリダーシップを発揮
イギリスのブランウン首相の場合
低迷から急回復
10/9複数の銀行に500億ポンド(9兆円
の公的資金投入!
11/24 消費税 引き下げ!
支持率は40%に回復
米も英も仏も出来て日本に出来ない訳は
自民党が不統一で水が漏れている
口で言ってもダメ 行動しなければ
国民は納得しない
臨機応変で機敏でないといけない
給付金はどうする
配分の方法
年越した
何のためにするのか
2兆円配るのが目的か?
議会主義民主主義が機能していない
配分費用になぜ9百億円いるのか
配分するのに役人で給料を貰っている
2兆円あったら!!
2兆円あればこんな事が出来る
介護給付金 1年分
社会保障費 圧縮(2200億円)9年分
医師不足への対策(500億円)40年分
それでも通過する定額給付金
”さもしいか”それとも”さもしくない”か
12月6日年収が1億円あっても、さもしく
1万2000円が欲しいという人もいるかも
しれない。それは哲学、矜持の問題だ。
長崎県での遊説で
1月13日 今は高額所得の方々も、盛大に
使っていただきたいと申し上げている。
さもしいと思っていたら、そのゆなことは
申し上げない。
衆院財政金融委員会で
”さもしい”は取り換えしがつかい
さもしいって?
自分達だけの事だけ議論している
国民の事を考えろ
一気に噴火 「消費税」騒動
党内に異論続々
消費税上げ自民に異論
消費税政局へ口火
1月15日毎日、朝日、読売新聞
またも「迷走、消費税」
何の為に消費税を増税するのか?
2年後か3年後の増税するだけで
なにの説明もない。
閣議決定したのに?
法律てしか、政治家に信頼が無いので
しかたがない。
次から次へ 爆弾が!
1月13日 2次補正 衆院通過
下旬 2009年度予算案 提出
2月中旬 2009年度予算案&関連
法案 衆院採決
3年年後の消費税増税
3月中旬 2次補正関連法案
衆院再議決
定額給付金込み
4月2日 第2回金融サミット(ロンドン)
10日 天皇皇后両陛下に成婚50周年
4月中旬 2009年予算の関連法案
衆院再議決
3年後の消費税
道路財源の問題
後期高齢者医療制度
”ほふく前進”して地雷を避けながらの
政権運営になる
解散をどうするのか?
最初は日和見主義がったが
結局は本降りになる雨宿り
HOW TO 「退陣」
竹下内閣 1989年4月 支持8.0%
首さし出して予算成立
選挙できず 6月退陣
宮沢内閣 1993年6月 支持10%
内閣不信認可決で選挙するも
野党転落 8月退陣
森内閣 2001年2月 支持8.6%
選挙できず 4月退陣
参院選は小泉首相で
麻生内閣 2008年1月 支持29%
この後どうする
サミットに行きたい
腹決める事
新規一転果敢に
行き詰まる時が必ず来る
これだけは言って置きたい
塩川さん 学校の耐震補強
韓国との間の海底トンネル
片山さん
将来を睨んだ政策を
改める事は早く改める
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント