Today's Close Up No.2699NHK 広がる認知症”本人が決めるケア”
クロズアップ現代 国谷裕子
早期発見出来る様になった認知症、そのケア
のありかたが大きく変わろうとしています。
この地域に認知症の仲間どうしの集まりが
欲しいです
認知症の人
ケアのあり方について次々と提言するのは
認知症の人々です
ここ すき間がありますよね
脳の画像の説明を聴き、治療法を医師と共に
選ぶのも認知症の人です
オーストラリヤ
今欧米を中心に医療や介護のあり方を本人
が決める”新たな認知症ケア”が始まってい
ます
こうしたケアを早くから行い、認知症を抑える
等さまざまなメリットがある事が分かってきま
した
認知症の男性
とても生きがいのある人生が送れるのです
一方日本では、せっかく早期に診断されて
も専門のケアを受ける体制がほとんど無く
病状が進んでしますケースがあとを断つま
せん。
送れる日本のケア
本人が決める認知症ケア
あらたな試みは広がるのか?
広がる認知症”本人が決めるケア”
認知症ケアの最前線を問います
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント