四国羅針盤 NHK 3月6日放送 緊急報告 なぜ起きたのか”受精卵取り違え”
四国羅針盤
心よりおわび申し上げます 香川県立中央病院
前月、香川県立中央病院で明らかになった”受精卵取り違え”の疑い担当したのは 香川県立中央病院 川田清弥医師
15年間で1000件の体外受精を行ってきたベテラン医師です
問題発覚からおよそ2週間、医師一人に安全管理を任せていた危うい実態が浮かび挙がって来ました。
香川県立中央病院 院長 ダブルチェックへの認識が足りなかっ
た
不妊治療アンケート
これまで事故を身近に感じたことはあり「ヒヤリ・ハット」はあか?
NHK四国の28の医療機関にアンケートを実施、その結果予算が限られる中、チェックの体制が十分でない事が明らかになりました。
高知医療センター医師 安全にはお金も人が必要
増え続ける不妊治療、その最前線で何が起きているのか?
実態に迫ります。
緊急報告
なぜ起きたのか”受精卵取り違え”
以下省略
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント