Today's Close Up NHK No.2713 病院に行けない子どもたち
クローズアップ現代 畠山智之
景気の後退で病院に行けない子どもたちが増えています。今、全国各地の学校の保健室で異変が起きています。病気や怪我でも病院に行く事が出来ない。
病院に行けない
頼りは保健室
頼りは保険室という生徒が増えているというのです。
養護教諭 「そこはおうちの役割ですよ」とか
「お母さん がんばって 早う来てくださいよ」って
そういう話ではいんです 今は
背景にあるのは景気の後退による医療費の3割り負担すら重荷と成った低所得層の増加です。
医療費 3割負担の重圧
この一家は日々の生活すらままならない中、子供を病院に連れて行くお金の余裕はないと言います。
子どもに関しては悪いけど かぜひかないでくれとか
ここで病気になられたら とか そういうことも考えたり
親の経済状態に左右され、医療を受る機会を失いかねない子ども
たち!
病院に行けない
子どもたち
以下省略
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント