特集 日本の没落 人事院総裁の”挑戦”はめくらまし 官僚支配打倒のチャンスを見逃すな
p>
中国公論 2009 4 特集 日本の没落
人事院総裁の”挑戦”はめくらまし
官僚支配打倒のチャンスを見逃すな
堺屋太一/作家・エコノミスト
一種の陽動作戦
国家低下の原因は官に有り
「享保の改革」ではだめ
身分から職業に
「優秀神話」の崩壊がチャンス
必要なのは「倒幕」です
”非正規公務員”の知られざる実態に迫る
横田由美子/ルポライター 埼玉県生まれ
青山学院文学部卒業・IT企業・女性・事件
官僚などに関するレポートを各誌に寄稿
8万5012人 2008年12月厚労省が発表した
09年3月末までに職を失う非正規労働者の数
霞が関で働く「派遣村予備軍」
不透明な雇用の実態
増大する深刻な労働相談
消えた花嫁候補
公募で質が低下した?
大きかったのは民主党の長妻昭議員が
2003年2月18日に提出した「国家公務員
のコネ採用に関する質問主意書」だ
「人脈づくり」と割り切る職員も
無関心とバラバラの職場
公務員制度改革の盲点
彼ら「非正規公務員」の世界を透明化し
格差問題を解決することなしに、霞が関
全体の改革が進むとはとても思えない
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント