四国羅針盤 「農業再生 企業は切り札になるか」 NKH
昨日もNHKが午後7時半から放送する報道番組”四国羅針盤”を視聴しようと録画器をセットして、私に体の関係で7時前から寝ました。
一昨日の同時刻の国谷裕子さんの”クローズアップ現代”はかろうじて録画可能でしたが、昨日はやはり、ダメだした。もうNHKの技術にはいささかウンザリです。政府関係の総務省の松山の出先機関も是非お宅まで伺わせください。事情をお聞きして、電波強度の測定車や測定機器もNHKのではなく、自前のがあると言って引き下がらないので、それでは、前もって来る期日を知れてくれればOKですよと電話でお話したが、もう数日前になるが何の連絡もない。
昨日の四国羅針盤の”見るなび”の番組説明を下記にしるします。
#農業再生企業は切り札になるか
#農地法改正
2009/5/22(金)19:30~19:58
本当に2011年7から地デジだけでアナログを廃止しても大丈夫なのかな。いささか心配です。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント