JP日本郵政 民営化は失敗したのか? 西川*鳩山 「日本郵政」最終決戦
文藝春秋 2009 7
JP日本郵政 民営化は失敗したのか?
西川*鳩山 「日本郵政」最終決戦
相次ぐ不祥事に大臣が辞任勧告
西川体制で巨大組織は大丈夫か?
町田徹(経済ジャーナリスト)
続投か、それとも辞任か
①固定資産税評価額が約857億円
の「かんぽの宿」と社宅を109億円
で叩き売ろうとして世間の批判を浴びた
②4月には障害者団体向け第3種郵便割引
制度の悪用事件の発覚
グループから2名の逮捕者が出た。
失った利益は30億円を超す見通し。
③報道によると日本郵政グループは、
2008年3月期に200億円以上の申告
漏れを当局から指摘されている。
追徴金は2社で92億円におよび、さらに
増える可能性もある。
揺れる麻生主相
上げ潮派の元首相や中川からの電話
西川社長を刑事告発
甘い制度設計
郵政の制度設計の中で最も深刻な
欠陥は「4分社化」だ。
ミルク補給というトリック
上場に漂う暗雲
ビジネスモデルの確立
ガバナンスの整備
黒字の見通しだった「かんぽの宿」
銀行の社宅に住む郵政官僚
| 固定リンク
« Today's Close Up NHM 難問解決! ご近所の底力スペシャル「SAVE THE FUTURE」 | トップページ | 低炭素時代の地球社会とは NKH 6月20日午前放送を見て »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント