低炭素時代の地球社会とは NKH 6月20日午前放送を見て
低炭素時代の地球社会とは?
司会 NHK解説委員 藤沢?
出席者
加藤青延 アジア 科学技術で
百瀬好道 ヨーロッパ 各国を巻き込んで面で
嶋津八生 エネルギー 2050半減は実現不可能
室山哲也 科学 海の利用、里山の有効利用
今井純子 経済 エコは高い 何もしないのがエコ
藤原正信 自然・環境 森林の有効利用
永野倫之 科学技術 ?
視聴者のアンケートのまとめ
1.政府決定の削減目標(05年比18%減)は?
高すぎる 24%
低く過ぎる 39%
適正である 37%
2.CO2削減の自主努力
あなたは何を?
少しはやっている 60%
かなりやっている 24%
やっていない 16%
3.温暖化対策で受入られる家計費は?
月1,000円まで 47%
月5,000円まで 33%
月1万円まで 20%
4.現 温暖化対策、世界での日本の役割は?
積極的にやって行くべき 68%
他の国の様子を見て 8%
経済への影響を見て
慎重に 24%
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント