« 日米同盟の命運を徹底検証する | トップページ | Tady's Close Up NHK "10歳の壁”を乗り超えろ~考える力をどう育てる~ »

2009年6月18日 (木)

Today's Close Up NHK 検察が問われる

クローズアップ現代 国谷裕子

検察が問われる

裁判員制度と併せて始まった

もうひとつの司法改革。

検察が独占してきた裁判を

開く権利の一部を市民に委ね

チェック機能を高めようという

改革の可能性と課題を検証する

昨夜も我が家の地デジが録画不可

で、この面白そうな課題の検証を

見ることが出来ません。

実は昨日”愛媛テレビ受信者センター”

から、メールで改善方法を提示され

ました。電気屋さんに相談して

ブースターをアンテナ近くに設置して

はいかがですかという内容です。

しかし、すでにブースターは3年前に

アンテナの工事をした時、取り付け

います。それともう一つ気になる回答

があります。それでもだめならNHKさん

や南海放送さんに相談してくださいと

ある事です。NHKとはすでに昨年

アンテナ搭載の車両を持ち込んで貰い

調査済みです。その時のアンテナ受信

レベルでNHKは57.南海放送は60に

比べあいテレビ75、TV愛媛72、朝日

放送73と受信レベルで約10以上の差

があるのです。実は昨日地デジ関係の

ホームページを見ていたら、大変は事実を

発見しました。各放送局の地デジのERP

です。その数値を各チャンネル毎に書き

ます

             ERP
NHK教育 13        7.9Kw
NHK総合 16        8.1Kw
eat             17        8.7Kw
南海放送  20        8.4Kw    
ITV     21        8.7Kw
テレビ愛媛 27        8.7Kw

ERPが何か今ひとつハッキリとは知りません
が、多分地デジの各放送局の電波発信強度
と考えます。このホームページの信頼性の
問題ものこりますが、南海放送はさておき
なんで天下のNHKのERPが8.1Kwしかない
のでしょう。もっとNHK松山放送局さん確りした
設備を整備して頂きたいものと思います。

  

|

« 日米同盟の命運を徹底検証する | トップページ | Tady's Close Up NHK "10歳の壁”を乗り超えろ~考える力をどう育てる~ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Today's Close Up NHK 検察が問われる:

« 日米同盟の命運を徹底検証する | トップページ | Tady's Close Up NHK "10歳の壁”を乗り超えろ~考える力をどう育てる~ »