四国羅針盤 NHK ”ダム凍結”で地元が混乱
四国羅針盤 NHK ”ダム凍結”で地元が混乱
政治主導による公共事業の見直し等を掲げ、政権交代を果たした民主党
前原国土交通相 用地買収や本体工事など 各段階には新たに入らない
今月 前原国土交通大臣は国が直轄するダム事業を一時凍結すると発表しました。その一つ、愛媛県の山鳥坂ダム 先月ダムで水没する住民と国土交通省との間で補償問題が纏まったばかりです。
住民 ダム ダム ダムと言ってそれに踊らされて何も出来て無い
アホ見ているのはわしらの地域なんだ。
鳩山政権が打ち出したダム事業の凍結、四国の広がる波紋を追いました。
”ダム凍結”の波紋 現場からの報告
四国羅針盤です 伊奈正高 RASHINBAN
ダムに踊らされた、これはダム建設で水没する住民がもらした言葉です。一時凍結さらたダム事業 日本各地に合計48ヵ所になります。四国では2ヶ所のダムが一時凍結になります。山鳥坂ダムと横瀬川ダムです。横瀬川ダムは流域の洪水を防ぐ為と四万都市に水道を供給する為に計画されました。平成15年から総事業費450億円をかけ建設が進められ、水没する住民は既に移転を完了しています。一方山鳥坂ダム、こちらは今から27年前昭和57年に計画されました。しかしダムに建設を巡って地元の住民は賛否が分かれ計画はなかなか進みませんでした。衆議院議員の直後、ダム事業の成否を最大の争点として大洲市長選挙が行われました。政権交代を果たし勢いに乗る民主党は脱ダム候補を推薦、一方自民党はダムの建設を強く訴える候補を推薦、「ダムの問題は今回の争点ではない、進めるには当然だと思う 」決戦の結果ダム推進を掲げてきた
清水裕氏が反対派の候補を抑えて当選しました。
以下省略
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント