時事放談の録画を見て
時事放談 御厨貴 東京大学教授
放談者
武村正義 元内閣官房長官
片山善博 前鳥取県知事
TBSアナウンサー 小島慶子
おはよう御座います。小島慶子です。今週は日本郵政の社長の電撃交代がありました。新社長には何んとあの斉藤元大蔵次官、細川政権で小澤さんと共に国民福祉税を打ち上げた盟友中の盟友、スーパー官僚の衝撃の復権です。さらに普天間基地の移転の問題も大変な事になっています。そして肝心の来年度の予算は95兆円を超えています。無駄を削る行政刷新会議は政権の命運を背にスタートする事になりました。明日からの国会を前に緊迫してきました。そこで当時から斉藤・小澤関係を詳しく知る武村さん、そして刷新メンバーの片山さん駆けつけて貰いました。司会は御厨貴さんです。それではドラマッチクトークのスタートです。
郵政新社長が
武村 西川さんは民間から小泉さんに頼まれて官から民への改
革を着実に実行していたのであって、何も悪い事をしているわけで ではない。これは政権が変わって郵政が大きく変わろうとしている
一環の出来ごとではないか。
片山 何か失敗したとか、任期が来たとか言うにでなく、お願いして
お止め頂くのが筋だと思う。
衝撃のフッリプ これは15年前の毎日新聞の記事です
密室シナリオに突き上げ
首相、おひざ元から
大蔵省主導に反発一気
「国民福祉税」導入方針
強引な手法に批判
1995年4月3日未明
細川総理が記者会見で突然発表した国民福祉税の記事です
会見の3日まえ、先月31日夜、動きがあった。小澤一郎新生党代表幹事は東京・赤坂の料理屋で斉藤次郎大蔵事務次官と会った。
その翌日から藤井裕久蔵相をはじめ大蔵サイドが引き上げ税率や時期を明示sることの自信を深めるようになった。斉藤氏は会談を否定しているが、この前後から与党内の「一体処理」の動きが加速されていく。
以下省略
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント