Today's Close Up NHK No,2801”政治主導”で何が変わったか
クロウズアップ現代 国谷裕子
新政権の実行力が試される来年度の予算編成、今日再提出期限を迎えた大臣要求に閣僚達はこれまでの手法とは違う手法で取り組んできました。
鳩山首相 ひとりひとりの命を大切にする予算組んでいただきたい
新政権が掲げたキーワードは政治主導、政治家一人一人の力量が試されている
菅副総理・国家戦略相 政治主導というのがいま各大臣・副大臣の
全体にひろがっている
マニュフェスト実現の為めの財源をどう捻出するか、省庁に乗り込んだ政治家が自らが無駄を切る作業と向き合っています
山田農林水産副大臣 これ以上切れない もう切れるところまで切った
一方、政治主導の進め方をめぐって政権内部で試行錯誤が続いています。新政権発足から1ヶ月、政治主導で何を変え様としているのいか、政権のキーマン菅副総理に聞きます。
”政治主導”でなにが変わったか
概算要求 過去最大規模 90兆円超
菅直人さん 副総理・国家戦略相
”政治主導”菅副総理の問う
ありうる事です、これからです
予算編成で政治主導でまず大事にしなければならない事はどんな
事でしょうか?
はい、額も重要なのですが、中身です。何時も建設国債を出していた。政策の中身を見て欲しい。
以下ばかばばしいので省略します
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント