Today's Close Up NHK No,2826 故郷(ふるさと)に”美少女”が来た
クローズアップ現代 国谷裕子
故郷(ふるさと)に”美少女”が来た
秋田の小さな町
山間に田んぼが広がる秋田の小さい町、しかし最近町に異変が!
週末ともなるとアニメやゲームを愛する若者が全国から押し寄せて来るのです。
はじめて来ました
前から行きたいと思っていた
お目当ては美少女キャラクター、美少女と町の人の風景を組み合わせたイラストが爆発的人気を呼んでいるのです。イラストに描かれた場所は何処も長蛇の列、美少女がパッケージに描かれた町の特産品も大人気です。
町長 非常にありがたい 町全体に活気が出てくる
地元に誇りが持てなっかた若者達も変わり始めました。
地元の若者 秋田は何もないと自虐的に思っていたが自分達が生まれた町はこんなすごいんだと
一風変わった町起こしは、どの様にして成功を収めたのか、地域と若者の姿を見つめます。
故郷(ふるさと)に”美少女”が来た
今晩はクローズアップ現代です。国谷裕子
今夜の番組の舞台はJR奥羽線本線湯沢駅からバスで20分、東京からは電車、バスを乗りついで半日かかる人口1万7千人の町、秋田県の南部にある県内でも有数な豪雪地域、秋田県羽後町です。主たる産業は米作り、働く場が少なく若い人が町を離れ高齢化が進む小さい町です。この小さい町に変化の種が蒔かれたのが2年前、種を蒔いたのは町を離れて東京に暮らしている一人の美少女キャラクター好きの若者でした。こらからご覧頂くレポートは一見、今ご覧の様な美少女を使った町起しの様に見えます。しかし、今夜お伝えしたいのは取材したデレクターが強く感じました羽後町を訪れる人、地元に暮らす人それぞれが眼に見えない大切なものをもっている事に気がついたストーリーです。
”美少女”に沸く 小さな町
以下 省略
| 固定リンク
« Today's Close Up NHK No,2825 自殺と”闘う”~イギリスの国家戦略~ | トップページ | Today's Close Up NHK No,2827 反骨の映画監督 マイケル・ムーア »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント