Today's Close Up NHK No,2828 核密約 ~岡田外相に問う~
クローズアップ現代 国谷裕子
核密約~岡田外相に問う~
元 外務省条約局長
所謂密約問題に関するファイルを赤い色のこれぐらいの厚形のファイル
元 外務事務次官
真剣な真面目なしかも実態の脅威をちゃんと頭に入れた議論を巻き起こすべきなのです。日本の中で
今政府の元高官が日米の密約を語り始めています。
密約 唯一の被爆国として日本が国是として掲げた非核3原則
非核3原則
その原則の基を政府は、アメリカが核兵器を持ち込む事がないと国民に説明し続けてきました。
森元総理 国会答弁で 密約は存在せず
麻生元総理 記者会見で 密約はなかったと言う事で私としては
改めて調べるつもりは有りません。
有識者会議
先月末 岡田外務大臣は有識者による調査委員会を設置、自民党政権が密約をなぜ隠し続けたのか明らかにしようとしています。
岡田外相 まあこの政権交代の機会、これを逃しますとしばらく出来なくなりますから。だから私は1番最初にこれを調査すると
今回MHKの独自の取材でかつて政府が密約を公にしようとしたものの断念した背景が解ってきました。
密約は何故半世紀にも渡って隠され続けられて来たのか?
密約を非核3原則を巡って今何が問われているのか?
岡田外務大臣に問います。
核密約~岡田外相に問う~
今晩はくローズアップ現代です。 国谷裕子
天満基地の移設問題が当面の課題となっていますが、岡田外務大臣が大臣に就任して直ぐに命じたのが今夜お伝えする日米間の密約の調査です。その密約の一つが核を搭載した艦船の日本の港っへの立ち寄りを認めるというものです。この事を示す文章がアメリカでは何年も前から公開されています。自民党政権の基では歴代の総理、外務大臣が国会の場などでくりかえし、密約は無かったといる答弁をおこなっています。
問われる 核密約
以下 省略
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント