Today's Close Up NHK No,2829 さまよえる兵士たちの”日の丸”
クローズアップ現代 国谷裕子
さまよう 兵士たちの”日の丸”
アメリカノースカロライナ州ファイエットビル、全米最大の空軍施設がある町です。軍用品を取り扱っている意外が物が売られていました。日章旗・日の丸です。太平洋大戦中に戦った日本兵が身に付けいたものです。
店のオーナー これは200ドルから250ドルで売れまう。 値段と文字数と内容で決まります。
日の丸を売りたいと商談に訪れる人も後絶ちません。今 アメリカで大量の日の丸が売買されているのです。
(自分が死んだら)子供たちに日の丸は捨てられる
一週か10日間で捨ててしますでしょう
68年前の今日、日本の真珠湾攻撃で始まった太平洋線戦争
真珠湾攻撃 昭和16年12月18日
アメリカ軍の圧倒的な兵力の前に玉砕さいを続けて行った日本軍、およそ250万人の兵士が命を失いました。死と隣合わせの戦場で兵士達が肌身離さず身に付けていた物、そてが家族や友人から送られた、日の丸でした。戦後64経った今、多くの日の丸が遺族の元に帰る事無く、売られています。さ迷い続ける日の丸を見つめます。
さまよう 兵士たたちの”日の丸”
以下 省略
| 固定リンク
« Today's Close Up NHK No,2828 核密約 ~岡田外相に問う~ | トップページ | Today's Close Up NHK No,2830 失われた力を呼び覚ませ”共生型介護” »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント