Today's Close Up NHK No,2834 ”派遣村”から1年 何が再起を阻むのか
クローズアップ現代 国谷裕子
”派遣村”から一年 何が再起を阻むのか
去年の年末から年始にかけて、仕事や住まいを失った人々が身をよせた年越し派遣村
年越し派遣村
炊き出しに集まった村民達は、大半は現在も仕事を見つけられず、生活保護で暮らしています。
仕事が 見つからない
派遣村 元村民 派遣村から来て アパート借りて スタートラインには立ったんだけど
そこから一歩も踏み出してないんですよね
元村民達の一年をたったる取材から浮かび上がって来たのは、再就職を阻む様々な障害でした。年齢不問をうたいながら横行している就職差別、 失業者のニーズと一致しない職業訓練
就職差別
ニーズに合わない 就職訓練
そして正社員ではない非正規の社員にこだわる企業
正社員より 非正規
職を失った人々は孤立を深め生きる気力さえ失おうとしています。今夜は派遣村の元村民達の一年をたどりながら雇用のあり方を考えます。
”派遣村”から1年 何が再起を阻むのか
以下 省略
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント