« 特別企画「10年後の日本」復活のシナリオ 史上四度目大規模移民を活かせ | トップページ | 特別企画「10年後の日本」復活のシナリオ ファーブルに学ぶエコライフ »

2010年2月15日 (月)

時事放談の録画を見て

時事放談 御厨貴 東京大学教授

放談者 細野豪志 民主党副幹事長
      片山善博 前鳥取県知事

細野・片山 開幕バンクーバー

御厨 あのカナダのバンクーバで冬季のオリンピックが始まりました。
    細野さんはウインタースポーツは何かおやりですか?

細野 いや、昔はスキーもスケートもやりましたが、ここんところ今、静岡にいますから

御厨 ああなるほど、今回のオリンッピックで注目する競技とか、選手は

細野 あの岡崎選手、彼女は年も私と一ヶ月しか違わないのです。38でオリンッピック出
    て、あの瞬発力が要求される競技で、一番注目しているのは彼女です。

御厨 なるほど、片山さんは注目の選手とか居りますか?

片山 モーグルの上村愛子さんですね。雪が少ない所で、頑張ってほしいと思います

御厨 なるほど。私は札幌オリンッピックを知っている世代です。
    日の丸飛行隊の活躍に期待しています。

TBSアナウンサー 小島慶子
お早う御座います。小島慶子です。今週も民主党の小沢幹事長の元秘書石川議員の離党騒ぎと相変わらず土地取引を巡るごたごたが続いています。しかしこの一ヶ月の小沢幹事長と検察の対立を振り返ってみますと、そのポイイントはどうやら小沢氏が今まで収得してきた政治手法の全てを使って検察との戦いに臨んだという事が浮き彫りになってきます。いったい小沢さんは何を考えどんな手法で検察と戦ったのでしょうか?そして鳩山政権の中枢を握る小沢さん、いったい今、何を考えこらから何をしようとしているのでしょうか?そこで今日は小沢氏の側近としてその一挙手、一投足を見てきた細野さん、そじて歯に衣きせぬ事で有名な片山さんに駆けつけて頂きました。司会は御厨貴さんです。それではドラマッチクトークのスタートです。

細野・片山 バレンタイ「チョコレイト」

小島 今日は特別の理由は無いのですが、お二人にもチョコレートをご用意しました
    ぜひお召し上がりください。あの細野さんは女性議員の方からチョコレートを
    貰われるのですか?

細野 仕事をしている仲間の議員は渡すという習慣がある人はいますのですね。

小島 じゃ義理ですね

細野 ああそうです。ちゃんとお返しも

小島 ああそうですか。片山先生はいかがですでしょうか?大学の先生ですから。

片山 大学は春休みで大学生も来ていませんですので、まだ貰っていません。

小島 では、これはわたくしからという事で召し上がってください、御厨先生もね

御厨 有難う御座います。はい

小島 番組でご用意したのですが、申し訳ありません。

細野・片山 名門企業のつまずき  
    

2月10日 読売新聞 トヨタ43万台リコール
              プリウス、など4車種

2月10日 朝日新聞 トヨタ、不具合認める
              ブレーキの設定不適切

各誌の社説

朝日新聞 遅すぎる全車修理の判断

読売新聞 プリウスの不具合 技術への過信がなっかたか

東京新聞 トヨタ自動車 一流こその危機管理を

毎日新聞 プリウス問題 安心と信頼の回復を

 以下 省略

|

« 特別企画「10年後の日本」復活のシナリオ 史上四度目大規模移民を活かせ | トップページ | 特別企画「10年後の日本」復活のシナリオ ファーブルに学ぶエコライフ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時事放談の録画を見て:

« 特別企画「10年後の日本」復活のシナリオ 史上四度目大規模移民を活かせ | トップページ | 特別企画「10年後の日本」復活のシナリオ ファーブルに学ぶエコライフ »