NHK 四国羅針盤
四国羅針盤
”ロストジェネレーション”をくり返すな
~未就職卒業者のゆくえ~
今 若者達の就職難が深刻です。就職先が決まらないまま、学校を卒業した未就職卒業者が急増、その数は最大で十九万人、四国でも凡そ三千五百人に上ると見られています。
卒業するまでに 決められなかったことが悔しい
仕事には早く就きたいです
10年程前の、所謂就職氷河期、この時も大量の未就職者卒業者が生まれ、派遣労働等の非正規労働がその受け皿となりました。
2008年 そろそろ生活を支えよう!
しかしその後ワーキングプアーや派遣切り等、新たな社会問題に繋がり
彼らは”ロストジェネレーション”と呼ばれる様になりました。
今年1月 国会 第2の”ロストジェネレーション”を作らない様、取り組んで
参ります。(菅直人国家企画担当相)
就職難に翻弄される若者達、今回の四国羅針盤は未就職者の厳しい現状と支援の現場を追います。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント