« NHK 四国羅針盤 翻弄される宇高航路~高速新料金~ | トップページ | 時事放談の録画を見て »

2010年4月18日 (日)

平成「お葬式」入門

中央公論 MAY 5

特集 平成「お葬式」入門

231万円・・・。葬式費用の全国平均である。実は世界において、日本は特別に葬式が高い国だ。しかも、葬儀にかかる値段がよくわからない。
ありがたさも分からないお経や戒名に数拾万円も支払うが、故人の個性を重んじた葬儀にも見えにくい。

どちからも故人から見たら、お経を心の支えにしていた覚えもないから、最近の我々には魂の慰めとなる満足感もいまひとつ。
どちらも価値がないことだらけだ。

日本特有の贅沢な葬式の背景を探りつつ、これから先の葬式を考えたい。

対談 カネを懸けた葬式は本来の姿ではない
 橋爪大三朗(社会学者)VS島田裕己(宗教学者)

# 日本にしかない「戒名」

# 葬儀で稼ぐしかない構造

# 新たな地域共同体の動き

# 「ルター」の現代判を

# 墓地を新しいふるさとに

自分らしい葬儀を探ろう

  黒田麻由子 ノンフィクションラィター

 樹木葬 海洋葬 宇宙葬・・・・・

# 葬儀に押し寄せる変革の波

# 大阪府下、初の樹木葬

# 何かに全力で打ち込んだ人

# 海 山 空 ・・・思い出の地での散骨

# 宇宙葬、平成供養

#  心から真に惜しむでくれる誰かが必要

                    以上

|

« NHK 四国羅針盤 翻弄される宇高航路~高速新料金~ | トップページ | 時事放談の録画を見て »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成「お葬式」入門:

« NHK 四国羅針盤 翻弄される宇高航路~高速新料金~ | トップページ | 時事放談の録画を見て »