Today's Close Up NHK No,2884 シリーズ中国・転換のとき③巨大市場に挑む”中国ブランド”
クローズアップ現代 国谷裕子
シリーズ中国・転換のとき③
巨大市場に挑む”中国ブばランド”
地上435mから眺めた上海の町です。
上海一の高層ビルに来ています。
万博の開幕を3日後に控えた中国、
経済成長に向けてひた走りに走り続け
て来ましたが、今 その成長戦略が
転換点を迎えています。
13億市場めざす”中国ブランド”
13億人の消費者を抱える中国、今
この國で次々と誕生しているのが
”中国ブランド”です。これまで外国
ブランドの下請けとして製造を行って
来た中国企業、今 自ら商品を企画
開発し地の利を生かした市場調査を
行う事で、外国企業と凌ぎを削って
います。
中国のユニクロとも呼ばれるこの
ファッションブランドでは海外の流行を
中国人好みにアレンジして、外国ブランドを
圧倒しています。
アパレルメーカー会長
独自ブランドこそ 生き残る道なのです
これまで外国企業の独壇場だったハイテク
分野、中国政府は技術力をもちながら資金
が不足している企業を支援、中国を代表する
独自ブランドを育て様としています。
温家宝首相 中国の構造転換は一刻の
猶予も許されない
さらなる勝利を
GDPで日本を抜いて世界第2位の経済大国
に踊り出ようとしている中国、大きな転換点を
迎えている中国経済の今を探ります。
シリーズ 中国・転換のとき③
巨大市場に挑む”中国ブランド”
以下 省略
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント