報道特集(5月8日)放送の録画を見て
報道特集
国内初の疫学調査
”黄砂”人体に与える影響は?
今月に入って中国大陸から飛来する
黄砂が各地で観測されています。
この黄砂が人体に悪影響を及ぼす
事が判り、今日開かれたアレルギー
学会で発表されました。
その内容とは?
福岡市 今月5日 今林隆史 報告
福岡の街は大陸から飛来した黄砂
や大気汚染物質により白く霞んでいま
す。これ等の物質が人体に思わぬ影響
を与える事が明らかになりました。
福岡管区気象台 5月3日~5日
「黄砂観測」と発表
福岡市では三日連続で黄砂が観測された
今月5日最高気温が25度を超える夏日と
なったのに関わらず、街ではマスク姿の人
が見られました。
マスク姿の人はーー
黄砂の方が(花粉より)痛くなります のどが
涙が出るようになりました
アレルギー学会 京都市 きょう
今日午後、京都市で開かれたアレルギー
学会では、国立病院機構福岡病院や大分
県立看護科学大学のグループが国内で初めて
黄砂について実施した黄砂の疫学調査結果を
発表しました。
疫学調査 約190人を対象に実施
一昨年3月黄砂の発生源、中国大陸に近い
福岡で大量の黄砂が確認された日に、花粉症の
症状がある人、無い人、合わせて190人を
対象に調査が行われました。この日は花粉が
飛んでいないかったにも関わらず花粉症の
95%がくしゃみや鼻づまりなどのアレルギー
症状を訴えました。また花粉症でない人の
84%にも鼻炎などの症状が確認されました。
黄砂には微生物の他に大気汚染物質が付着
知られています。これまでにモルモットを使った
動物実験で黄砂によるアレルギー症状が悪化する
と指摘されていました。人間に対する影響が
疫学調査で確認さらたのは今回の調査が
初めてだという事です。
国立病院機構福岡病院 川岸豊子医師
花粉症のある、なしにかかわらず
黄砂日に注意報を言ってくれるのでそう
いうときには花粉と一緒で帽子をかぶったり
マスクをしたり、めがねをかけたりして
自分の身を守るのが重要でう
中国大陸で砂漠化が進んでいる事から
日本に黄砂が飛んで来る日は増加傾向に
あると言われています。鼻水やくしゃみ
目のかゆみ等を伴なるアレルギー症状
花粉が飛び散る時期が過ぎても、黄砂が
飛来する日には注意が必要です。
金融市場の安定化に繋がるのでしょうか?
小宮悦子
以下 省略
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント