5月23日放送の時事放談の録画を見て
時事放談 御厨貴 東京大学教授
放談者
武村正義 元内閣官房長官
増田寛也 元総務大臣
御厨 ええ、今週はクニントン国務長官が来日をしました。来日をしたと言っても実に5時
間でした。中国は行く途中に立ち寄ったという事ですが、実際はこれトランジット状
態の様なものなのですが、武村さん、日本はなめられているのではないでしょうか?
実際はどうなのでしょうか? 武村さん
武村 まあ、この間のワシントンの10分間、食事の時間で会談したのというのと、何か似
ていますね。中国はまる6日居られるのでしょう。日本は4時間
御厨 これ。増田さん、どうでしょうかね?
増田 まあ、給油するしか意味なっかたのでしょうね。話してもあまり意味有りませんから
御厨 なるほど。まあ、私もこれをずーと見ていて、昔ピンポンダッシュというがあったな
と、これ子供の遊びで何処のお宅に行って、玄関でピンポンと呼び出してベルを
押して、逃げ出してしまう。出てくると誰がいるか判らない。
こういう状態の日米関係にならないと好いなと思いました。
TBSアナウンサー小島慶子
お早う御座います。小島慶子です。さて、普天間基地移転問題の締切5月末まで、後1週間です。今日、鳩山総理は最後の望みを懸けて二度目の沖縄入りです。しかし、その一方で危機管理の難題が政権の根幹を揺さぶっています。一つは食の危機管理である宮崎県の口蹄疫問題、この政府の対応は後手後手に回りまして、事態は日々深刻化、被害も広がる一方となっています。そしてもう一方は朝鮮半島問題です。韓国と北朝鮮の対立はまたもや北朝鮮のミサイル発射まで取りざたされる程に高まっています。しかし、その事態に対する鳩山官邸の反応は鈍く、外務省は懸念を示しています。私達有権者は緊張の極みで初めて気づかされるハメです。こんな事で大丈夫なのでしょうか?そこで官房長官として朝鮮半島危機を経験した事のある武村さん、そして知として畜産問題に経験のある増田さんに駆けつけて貰いました。司会は御厨貴さんです。それではドラマッチクトークの
スタートです。
CMのあと{口蹄疫」「北朝鮮」が
御厨 どうも鳩山政権は危機を危機と感じていないのではないか?
そういう心配が出てきました。
このまま、参議院の選挙も決まったようですし、これでこのまま突っ込む、この政権
でこのまま、突っ込む事になりますと、一体この政権は我々を何処に連れて行こう
としていのか?甚だ不安であります。今日はそう言いった問題を中心に武村さん、増
田さんとゆっくりとお話したいと思います。どうぞ宜しく尾根願いします。
武村・、増田
大津の銘菓
小島慶子 今日は武村さんの地元、滋賀県大津から珍しい和菓子を取りよせました。
凡そ350年前の寛文元年創業という老舗中の老舗”ふじやたくみの饅頭”の「しお
み饅頭」です。現当主で13代目を数える老舗です。しかも今も職人さんは3人だけ
でやっている小さい饅頭屋さんです。こちら江戸時代の考案された木型に入れて
打ち固める打ちものと言われるお菓子です。中にからし餡がはいっているので、
小さいのですが御饅頭と言いますけどね。武村さんもうこれ御馴染ですよ ね
武村 私の本当に住んでる隣に有るのです。それでちょいちょい買いにゆくのですが、
とにかく京都を含めても349年ですからね、最も古い御菓子屋さんの一つです。
京都の寅屋さんとここは「ふじやたくみ」と言うのですが、この二軒が一番古い
江戸の初めから続いている、これは「しおみ饅頭」という御菓子です。
小島 御土産にも日持ちがして、好いですね。増田さん、今日はまたお早いですね
岩手ですと名物の和菓子では何ですか?
増田 いや、何ですかね、いきなり言われても。それも上品ですよね。
岩手ですと「ずんだもち」かね
小島 ああ、大変有名ですね
御厨 さあ、鳩山政権唯一の期待の星といいのでようか。事業仕分け第2段の後半戦と
いうことで、いろいろ出てきましいた。
小島 今回仕分けの対象になりましたのは70の公益法人、82事業です。
4日間に渡って行われ、2日目が終わったこの事業仕分け現省消エネルギーセン
タの省エネ対象事業や日本宝くしセンターの宣伝事業を初めとしまして18法人
22事業が廃止になっています。
以下 省略
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント