特別企画 的確な予言50 大宅壮一 ラジオ、テレビという最も進歩したマスコミ機関によって「一億総白痴化」運動が展開されている
文藝春秋 2010 八月号
的確な予言50 大宅壮一
猪瀬直樹 作家・東京都副知事
ラジオ、テレビ、という最も進歩したマスコミ機関に
よって「一億総白痴化」運動が展開されていると
言って居ました。
そこには価値判断というものがない。量があって
質がない。平和主義などというものは、誰もが欲し
がるチョコレートみたいなもで、”思想”でもなんでも
ない。
グローバル化は地域に対すする帰属感を否定する。
インターネットにブログを載せたい。誰れかに見て
貰いたいとうニーズはすでに投稿雑誌というかたち
でとられていた。
大宅がこの検索システムを自分のために考案した
のは半世紀の1956年だ。グーグルやヤフーの
あらわれる遥か以前である。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 100年先にも生き残る「見事な物」とは何か 内田樹(2011.02.03)
- 摘発皆無で日本人ビジネスマン出没! 中国、得られざる「売春の島」 佐藤英夫(2011.02.02)
- 特別対談 養老孟司VS内田樹 文化には、カネを出しましょ、口出するな(2011.02.01)
- 増殖する中国「反日」の正体 加藤嘉一(2011.01.31)
- 特別編 外務省に告ぐ ウィキリークスが日本に仕掛けたインテリジェンンス戦争 佐藤優(2011.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント