特集 この夏 旬のテーマを読む50冊 第1 龍馬と幕末
中央公論 特集 この夏 旬のテーマを読む50冊
旬のテーマ
龍馬と幕末
沖縄問題
世界経済危機
ベーシックインカム
ドラッカー・ブーム
フリー経済
幸福論
電子出版元年
平城遷都1300年
パワースポット
第1回 龍馬と幕末 粗製濫造気味だからこそ、スタンダードを
末国善己 文藝評論家
龍馬と幕末を知るための5冊
「竜馬がゆく」 全8巻 司馬遼太郎著 文春文庫
「龍馬の天命」 編者 末国善己 実業之日本社
「坂本龍馬」 松浦玲著 岩波新書
「岩崎弥太郎」 伊井直行著 講談社現代新書
「京都時代MAP 幕末・維新編」 新創社
司馬の描いた龍馬は史実とかけ離れているとの批判もあるが、
長引く不況が著者から夢や希望を奪っている現状を考えると、
現代人に必要なものには「竜馬がゆく」のような明るく力強い物語で
あることは実感できる。
すえくに・よしみ 1968年 広島県生まれ
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 100年先にも生き残る「見事な物」とは何か 内田樹(2011.02.03)
- 摘発皆無で日本人ビジネスマン出没! 中国、得られざる「売春の島」 佐藤英夫(2011.02.02)
- 特別対談 養老孟司VS内田樹 文化には、カネを出しましょ、口出するな(2011.02.01)
- 増殖する中国「反日」の正体 加藤嘉一(2011.01.31)
- 特別編 外務省に告ぐ ウィキリークスが日本に仕掛けたインテリジェンンス戦争 佐藤優(2011.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント