特集「私の生死観」 理想の死 角川春樹
新潮45 2010 11 特集
「私の生死観」 理想の死
角川春樹 角川春樹事務所会長
俳人
生きること死ぬこと「いのち」明易し
角川春樹
健吉忌花の匂いの湯を飲めり
角川春樹
ゆく春の近江を恋ゆる森澄雄
角川春樹
春の淡海(おうみ)大きく明るい詩を欲れり
同
ゆく春のひと日ひと日を惜しみけり
同
4月19日、私は大島生協病院に森澄雄
さんのお見舞いに覗った。その時、私は
「ゆく春の近江を恋ふる森澄雄」の句を
色紙に書いて病室のお届けした。
森澄雄さんは「石田波郷詩」の中に
仏教は僕達に人生の無常迅速を教え
僕等は如何にもそうだという風に観念
する。だが、仏教の、或いは僕等の
観念する無常迅速より、本当にやって
来る人生の無常迅速はいつも少しばか
り、無常迅速なのだ。
花はみないのちの糧となりにけ 森アキ子
年ゆくや天につながるいのちの緒 角川春樹
白鳥の妻に呼ばれし森澄雄 角川春樹
さるすべり美しかりし与謝郡(よさごおり)
森澄雄
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 100年先にも生き残る「見事な物」とは何か 内田樹(2011.02.03)
- 摘発皆無で日本人ビジネスマン出没! 中国、得られざる「売春の島」 佐藤英夫(2011.02.02)
- 特別対談 養老孟司VS内田樹 文化には、カネを出しましょ、口出するな(2011.02.01)
- 増殖する中国「反日」の正体 加藤嘉一(2011.01.31)
- 特別編 外務省に告ぐ ウィキリークスが日本に仕掛けたインテリジェンンス戦争 佐藤優(2011.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント