« 2月25日(金)放送のNHK 四国羅針盤 スターは地方にあり~”ご当地アイドル”ブームの背景~ | トップページ | 平成23年度予算案 衆議院本会議 審議 »

2011年2月28日 (月)

時事放談 2月26日(日)録画を視て

時事放談 2月27日(日)放送

相談者 民主党    渡部恒三
      同志社大学  浜矩子
司会      御厨貴
お早う御座います。TBSアナウンサー 竹内香苗です。あまり耳慣ないチュニジヤでデモが起きているなと、視ていたら、インタネットで情報は市民の間を駆け巡り、ビックリするスピードで政権崩壊の波がダンヒルや中東の国々に広がっています。
そんな歴史の転換点でニッポンの国会はかけひきが続き、国債の格付けもまたもやダウンし、そんな中、前原外務大臣への総理交替の駆け引きが水面下で急ピッチでひろがっています。
それで私達の生活は明るくのるのでしょうか?
そこで民衆党政権の水面下で走り回る渡部さん、そして国際経済の立場からニッポンの政治に危機感をつのらせる浜さんに駆けつけれ頂きました。
大事な局面が来た様です。司会は御厨貴さん、それではドラマッチクトークのスタートです。

 以下 省楽


|

« 2月25日(金)放送のNHK 四国羅針盤 スターは地方にあり~”ご当地アイドル”ブームの背景~ | トップページ | 平成23年度予算案 衆議院本会議 審議 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時事放談 2月26日(日)録画を視て:

« 2月25日(金)放送のNHK 四国羅針盤 スターは地方にあり~”ご当地アイドル”ブームの背景~ | トップページ | 平成23年度予算案 衆議院本会議 審議 »