日本と世界 どうなっているの? 日本に住む外国人はどんな仕事をしてるの?
日本に住む外国の人は、どんな仕事をしている?
「働く外国人の仕事割合(出身国別)」
ペルー 運輸業
ブラジル 運輸業
アメリカ 教育・学習支援
イギルス 教育・学習支援
ベトナム 運輸業
インドネシヤ 運輸業
タイ 運輸業・教育・教育支援
フイリッピン 運輸業・卸売・小売業
中国 運輸業・卸売・小売業
韓国・朝鮮 製造・教育・学習支援・サービス業
いろいろな国々の人たちが、日本の社会を支えてくてている。
日本に暮らす外国の人たちが、多く就いている仕事が製造業。とくにペルーだど中南米出身の人々は製造業に就く率が高く、自動車工場などで働いています。
一方、アジアの人たりで多いのは飲食店関係。近年はインドヤシヤやフイリッピンから、看護師や介護福祉士の国家資格をめざして来日する人々を受け入れる制度も整っています。
2020年、留学生は30万人に!?
日本の大学で学ぶ外国人の出身国、トップ5は
1位 中国 38,765人
2位 韓国 9,185人
3位 台湾 1.762人
4位 米国 1,678人
5位 マレーシヤ 1,346人
a href="http://click.j-a-net.jp/1042630/405863/" target="_blank">
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント