NHK クローズアップ現代 どう支える 被災地の子どもたち (NO.3025)
NHK クローズアップ現代 どう支える 被災地の子どもたち (NO.3025)
避難所に響く子供達の明るい声、しかし津波で肉親を亡くした子供達も多く、心の傷は測り知れません。
実際にいまそばにもお父さんが亡くなった子もいますし、いまは大勢の人といるからいいかもしれないけど
みんなバラバラになったときにどういう風に変わってくるのか
学校再開のメドが立たないなかで、先生たちは子供達とどう向き合えばいいのか、模索を続けています。
教師 大人ではも隠しきれないショックだったので、これ以上の悲しみはないのではないか
被災した子供達をどう支えるのか、現場からの報告です。
クローズアップ現代 どう支える 被災地の子どもたち (NO.3025)
今晩は、クローズアップ現代です。国谷裕子 無限の可能性を秘める子供達は壊滅的被害を受けた地域の復興への息吹を吹き込む大切な存在です。東日本大震災で傷ついた子どもたち、
子どもの被害 死亡 273人
連絡つかず 838人 3月31日現在
以下 省略
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大阪市長選挙について(2011.11.19)
- 東海・西日本を三連動地震・津波がおそう 今村文彦(2011.07.06)
- 忘れられた町 救援も報道もこない町がある 江川紹子(2011.07.05)
- 鼎談 日本人 戦艦大和と福島原発 半藤一利・保坂正康・戸高一成(2011.07.04)
- 特殊 福島の苦悩と焦燥 佐藤 栄佐久 前知事が語る「福島再生」(2011.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント