古文書解読 湯山村公用書五
古文書の写真
下し読み
温泉郡
當 大庄屋共
春 同格之者共
御 改庄屋共
国 村々庄屋共
難 庄屋挌之者共
之 郷筒共
節 仮郷筒共
郷筒代共
村々并水呑町
湯之町之者共
御安部筋深ク御気遣申上
於諸寺ニ 祈祷致候段、 奇特之儀、心得前
神妙之至ニ付、毟肴御酒被下置
同 村々
庄屋共
當
春御国難之節、御為筋厚存込、村方
之者共申論方行届、一統謹慎厚罷在候段
不一方、依之御褒美金百疋宛被下置、
同 同
惣百姓共
當春
現代語訳
この春当藩ご難儀の節に
温泉郡の大庄屋、同挌の者共、改庄屋共
同挌の者、村々庄屋共、庄屋挌の者共、
村の鉄砲を所持している者(所持を許可されている者)共、
仮の鉄砲所持者共、村鉄砲代理の者共、村々水飲み町、
湯の町の者共
ご心配の事をお気遣いもし上げて、諸寺社に祈祷をお願い
したを殊勝な事と心得、酒肴を殿様から下れた。
同 村々
庄屋共へ
宛て
この春、藩の難儀の時、村の者共が話し合い行き届いた
心のこもった事をしたことはお上も良くご存知です。
また殿様がご謹慎の折は、一統も謹慎をしていたから、
お殿様がお褒めになり、金百疋(お金の単位)宛てくださる。
同 同
百姓のみんなに
この春
| 固定リンク
「古文書」カテゴリの記事
- 愛媛県立図書館の古文書購読で得た知識(2013.10.15)
- 宇和島藩郷中在民心得之事 P8~17 最終回(2013.02.22)
- 宇和島藩郷中在民心得之事 P6(2013.02.21)
- 宇和島藩郷中在民心得之事 P6(2013.02.18)
- 宇和島藩在民郷中在民心得之事 P5(2013.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント