« 古文書講読 湯山村公用書十三 | トップページ | 古文書講読 湯山村公用書十五 »
古文書の写真
下し読み文
今般(明治元年)御即位大禮被為済、改元被仰出候ニ付而 者天下之罪人當九月八日迄ニ犯罪逆罪放赦併犯状難差免者ヲ除之外ニ総而減一等被赦候事。 但、犯状難差免者者 府藩縣ヨリ 口書ヲ以刑法官江 可何出事、 九月、が十二月廿日 御f触出ル
現代語訳
今度(明治元年)御即位の大礼が御すみのゆえ、改元する天下の罪人は今年の9月八日までに、犯罪、逆罪(放免するのが難しい犯罪を持つ者を除く)の罪1等を下げられる。 但し、犯罪の酷い者は除く 思い当たる者は口書を刑法官へ伺い でる事。 9月
12月20日 お触れが出ました。
2013年1月17日 (木) 古文書 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 古文書講読 湯山村公用書十四:
コメント